トップページ > 医師紹介(4名)
医 師 紹 介
当院では現在4人の医師が在籍しております。
中島医院 院長 中島 孝晃
専門分野 : 内科一般、外科
資 格 : 医学博士、産業医
医療法人順和会理事長、社会福祉法人きづき会理事長
所属学会 : 日本外科学会、日本内視鏡学会
プロフィール
<経歴>
大社町出身、大社高校卒
1968年 順天堂大学医学部卒業、医師免許取得
順天堂医学部消化器外科入局
当時先端の腹部を中心とした外科手術を行う。
医学博士取得後、順天堂病院を中心に関東各地の主幹病院に勤務
1978年 中島医院副院長就任
1988年 中島医院院長就任
1990年 医療法人順和会設立、同理事長に就任
1991年 社会福祉法人きづき会設立、同理事長に就任
1992年 大社地区初となる特別養護老人ホームいなさ園設立
2005年 遥堪地区に特別養護老人ホームみせんの里設立
2013年 グループホームきづきの家設立。現在は外来業務を中心に、内科および小外科、創傷等の治療も行っています。
<医師になったきっかけ>
約400年続く代々医師の家(現在23代目)に生まれ、父が日々患者さんのために忙しく働いているのを間近で眺めて育ってきました。 湊原(現在のいなさ園の場所)に病院があったころは神戸大学や鳥取大学の先生も勤務されいつも手術が行われていました。 夜間の往診も多く父はオートバイで走り回っておりました。ある日父が神門通りを走行中高校生との衝突を回避するため転倒し 頭にひどい外傷を受け、2日間意識がない状態が続き大変不安に思った事を覚えています。 この頃からなんとなく自分も医師になろうと思うようになったと思います。
<趣味>
旅行、ヨット
中島医院 副院長 中島 洋平
専門分野 : 内科一般、糖尿病、高血圧、脂質異常症等の生活習慣病
資 格 : 医学博士、日本糖尿病学会糖尿病専門医、日本内科学会総合内科専門医、産業医
所属学会 : 日本内科学会、日本糖尿病学会
プロフィール
<経歴>
大社町出身、大社高校卒
2001年 埼玉医科大学卒業、同年医師免許取得。埼玉医科大学病院で2年間の内科研修
2003年 埼玉医科大学病院 内分泌糖尿病内科に入局。糖尿病、高血圧、脂質異常症等の生活習慣病の外来及び
入院治療を中心に勤務
2010年 埼玉県内の病院に勤務し内科全般の入院、外来治療に従事
2012年 中島医院副院長に就任。現在内科外来を中心に行っています。
<医師になったきっかけ>
子供の頃から医師として一生懸命に働く祖父、父の姿を見て、自分も医師になり病気の人を治したいと考えていました。 医師になり、今は患者様と共に病気を良くしていくことの喜び、やりがいを感じるとともに、責任も感じ身を引き締めております。
<趣味>
旅行、テニス
中島医院 医師 中島 さやか
専門分野 : 内科一般、消化器内科、肝臓内科
資 格 : 医学博士、消化器内視鏡指導医、消化器病専門医、肝臓専門医、総合内科専門医、産業医、介護支援専門員(ケアマネージャー)
所属学会 : 日本内視鏡学会、日本消化器病学会、日本肝臓病学会、日本内科学会、人間ドック学会
プロフィール
<経歴>
東京都出身
2001年 埼玉医科大学卒業、同年医師免許取得。埼玉医科大学病院で2年間の内科研修
2003年 同院消化器・肝臓内科に入局
2008年 埼玉医科大学国際医療センター消化器内科勤務
2012年 中島医院勤務。出雲市立総合医療センター非常勤(内視鏡など)
中島医院では上部内視鏡、腹部エコー等の検査、外来業務を行っています。
<医師になったきっかけ>
子供の頃から医療に興味があり、医療分野で人のお役に立てる人になりたいと思っていました。 地域の皆様の健康相談、診療を通じて、皆様が安心して生活できるようお手伝いしたいと思っております。 また、今後も好きな医療に精進していけることを自身の喜びと思っております。
<趣味>
料理、動植物観賞、旅行
中島医院 医師 中島 龍馬
専門分野 : 内科一般、循環器(心臓)内科
資 格 : 日本循環器病学会専門医、心血管インターベンション治療学会認定医、日本内科学会認定医
所属学会 : 日本内科学会、日本循環器病学会、日本心臓病学会、心血管インターベンション治療学会、日本救急医学会、日本臨床救急医学会
プロフィール
<経歴>
大社町出身、出雲高校卒
2005年 鳥取大学医学部卒業、同年医師免許取得
以降鳥取大学附属病院、鳥取赤十字病院、大阪市内の基幹病院勤務
2013年 島根大学病院第四内科循環器内科所属
循環器病学会専門医、心血管インターベンション治療学会認定医、助教として勤務
2015年4月より中島医院非常勤医師として勤務。
2016年4月より中島医院常勤医師。
<趣味>
コーヒーを飲むこと